専門学校と経営:専門学校経営者に情報を届けるサイト

全ての専門学校と企業を結びつける 専門学校と経営

学生募集から就職支援まで、最新の情報を集約。

ビッグデータマーケティング 教育推進協会・設立準備委員会
  1. 専門学校と経営TOP
  2. 環境・コンテンツ
  3. 身近な組込みシステム ~日本の社会基盤を支える、ものづくり~ 第3回(2016年3月号)
学校環境・設備

3.車載組込みシステムが必要なわけ?

自動車に小型コンピュータが利用されたのは、排ガス規制法に対処するために導入されました。メカ機構による排ガス対策必要ですが、回転数や外部環境により給排気時間や温度等により燃焼時間や燃焼率がことなるため、これらの状況に適切に対処するためにコンピュータによる演算が必要となったわけです。
現在では姿勢制御のために車両挙動を監視し適切な対処をするためや、最近話題の自動運転などにもコンピュータは必要です。このように自動車の環境性能・快適性能・安全性能を向上させるためにECUは活用されています。

IT系システムとの大きな違い

制約事項

組込みシステムには多くの制約事項があるといわれています。例を挙げると省電力・省メモリ、低価格、リアルタイム性能などを代表として数多くの制約があります
組込みシステムは製品といったいで販売されることに起因する制約が多く見られます。例えば年間数千万台販売するような製品であれば、製造コストが安くなれば商品競争力が増します(安価に設定できるため)。少しでも安く製造したいと考えると、使用するマイコンは低価格なものを選びたいと考えます。すると、処理能力低く、メモリも小さいなどの制限が課せられます。そのために開発費を多少増額したとしても製造コストが下がるのは大きな魅力です。このようにIT系システムでは考慮しなくても良い制約などがあります。
また自動車のボディ系システムなどは、エンジンが切れている場合でも応答する必要があるシステムもあります(ドアロックなど)。すなわち、常に要求を受け付ける状態でないといけません。一方でバッテリーには限りありますので極力電源を消費しないように設計する必要があります。これもIT系にはない制限事項です。

安全性

組込みシステム、特に、自動車のシャシ制御系システムは、自動車の運動機能を担っているため高度な安全性が要求されます。ブレーキを踏んでもシステムエラーでブレーキが作動しなければ人命を脅かすことになります。もちろん、金融系などのシステムもお金を預かるので品質には注力をしていますが、ほんの些細な誤動作すら許容しない開発が求められます。また近年では機能安全と呼ばれる安全規格(自動車は ISO 26262 ) への対応など、安全性対策や検証には他の多くのシステムより厳密に実施されています。

環境・コンテンツ一覧へ戻る

このページのTOPへ



(c) b-arrive Co.LTD.All Right Reserved.