専門学校と経営:専門学校経営者に情報を届けるサイト

全ての専門学校と企業を結びつける 専門学校と経営

学生募集から就職支援まで、最新の情報を集約。

ビッグデータマーケティング 教育推進協会・設立準備委員会
  1. 専門学校と経営TOP
  2. 企業との連携
  3. インタビュー
企業との連携

インタビュー

「セキュリティリサーチャーとして成長して、日本に貢献したい!」

三井物産セキュアディレクション株式会社の新入社員 山本さん
(2017年3月 東京工学院専門学校卒業)

三井物産セキュアディレクション株式会社の主催で開催した、専門学校生対象セキュリティコンテスト「MBSD Cybersecurity Challenges(以下、MCSC)」。この最終審査会に出場していた東京工学院専門学校の学生(当時)の山本 寛将(やまもと ひろまさ)さんは、今年4月に三井物産セキュアディレクションに入社し、社員としてセキュリティ業務に取り組み始めています。
山本さんにMCSCに参加した感想や、今の専門学校生に伝えたいことをインタビューしてきました!

セキュリティに興味を持ったきっかけは?

高校1年の時に初めて自分のノートパソコンを持ったのですが、どうやったら学校の無線LANに接続できるのだろうと思って、そこから無線LANのセキュリティにも興味を持ちました。

興味を持ったあと、セキュリティの勉強はどのように行いましたか?

2011年ごろに大手重工メーカーへの不正な侵入があったという記事を読み、再度セキュリティのことを調べ始めました。
その他の不正侵入の記事を読んだり、ネットで情報交換をして勉強しました。
カンファレンスなどにも多く参加しました。
高校卒業後は大学の機械工学科に入学したのですが、元々コンピュータサイエンスを学びたいと思っていたので、中退して東京工学院専門学校に入学しました。

2016年のMCSCに参加しようと思った理由は?

先生も自分がセキュリティに興味を持っていることを知っていたので、「参加するんだよな」と言われました。また、知り合いのMBSDの社員さんからも、「こういうのあるよ」と勧められ、せっかくなので参加してみようと決意しました。

実際に参加してどうでしたか?

実際に脆弱性を調べて試してみるという実践的な内容だったのでやりがいがありました。初級から上級レベルまでの問題がそろっていたのもよかったです。
自分は2年だったのですが、他のメンバーは開発がメインの学科の1年生でした。セキュリティについては1年生のメンバーはほぼ知識がゼロで、自分はWebアプリの知識がそこまであるわけではなかったので、役割を分担して取り組みました。この問題に取り組むには、セキュリティについて本気で興味を持っていないとできない内容だとも感じました。

本選に出場した感想は?

他のチームは取り組み方が違うと感じました。プレゼンの準備やタイムマネジメントもすごかったです。とてもいい経験になりました。

MBSDという会社のどこに惹かれて入社を希望したのですか?

2014年ごろだったと思いますが、毎年開催されているセキュリティカンファレンスPacSecのスマートフォンハッキングチャレンジ(Mobile Pwn2Own)にMBSDチームが出場していて、その時にMBSDの技術力の高さを知りました。また、セキュリティキャンプの講師も在籍されており、Webセキュリティに特化していながら私自身が最終的にチャレンジしてみたいペネトレーションテストでも凄腕の方々が在籍されていたからです。その方たちの中で自分もスキルアップしていきたいと思いました。それと三井物産系列の会社だと、海外のカンファレンスに参加できるチャンスもあると思ったからです。

今、どんな仕事をしたいですか?

将来的には制御システムなど、重要インフラのセキュリティの仕事がしたいので、国際的な資格であるGICSP(Global Industrial Cyber Security Professional)やCISSP(Certified Information Systems Security Professional)を取ろうと思っています。
セキュリティリサーチャー、コンサルとして、オールマイティに対応していけるようになりたいです。

専門学校で情報分野の勉強をしている後輩たちにメッセージを

この分野で活躍したいなら、学生のうちに英語は是非やるべきです。それは、プログラミング自体が英語のようなものであり、最新の情報や根本的な仕様といった部分は大半が英語で書かれています。特に、元々英語の記事で日本語に翻訳されている文章などは、誤訳が多かったりするので、「情報の正確さを向上させる」という意味でも、英語は必要不可欠です。
ですので、海外論文を読む、海外に行ってみるなど、ネイティブの中に入って話す・聞く機会を作ることが英語力の向上に役立ちます。
あとはコードを書くということです。コードを書いて、トライ&エラーしながら、ナレッジを蓄積し、次に同じようなケースに遭遇した際迅速に対処できるようになることが重要です。

セキュリティセミナーのサポートを行う山本さん

山本さん、ありがとうございました。セキュリティの専門家として、これから更に成長していかれることでしょう。頑張ってください!

 

三井物産セキュアディレクション株式会社ホームページ

MBSDセキュリティ勉強会の開催予定、参加お申込み

「第1回 MBSD Cybersecurity Challenges」の最終審査会の様子はこちら

企業との連携一覧に戻る

このページのTOPへ



(c) b-arrive Co.LTD.All Right Reserved.