専門学校と経営:専門学校経営者に情報を届けるサイト

全ての専門学校と企業を結びつける 専門学校と経営

学生募集から就職支援まで、最新の情報を集約。

専門学校応援企画「遠隔授業・デジタル教材特集」
ビッグデータマーケティング 教育推進協会・設立準備委員会
  1. 専門学校と経営TOP
  2. 企業との連携
  3. HTML5 スマートアプリ&クリエイティブ コンテスト開催
企業との連携

HTML5 スマートアプリ&クリエイティブ コンテスト開催

専門学校生を対象とした「HTML5 スマートアプリ&クリエイティブ コンテスト」を開催します。

「HTML5」の特徴、マルチデバイス、マルチOSを活かしたアプリ、アイデア、デザインを募集します。
エントリー部門は「プログラミング部門」「アイデア・デザイン部門」の2つ。「HTML5」はこれから勉強するという学生さんもアイデアやデザインでチャレンジできます。

専門学校生の皆さんの、発想力を活かした作品をお待ちしています!

<コンテスト参加の意義>
新しいプログラミング言語「HTML5」を理解する
「HTML5」を使って表現する
・作品エントリーすることで、HTML5の専門家からの評価を受ける

概 要

名 称 「HTML5スマートアプリ&クリエイティブ コンテスト」
主 催 Smart Device Consortium、【専門学校と経営】事務局
共 催 株式会社ワイエスシー、株式会社ワイエスシーインターナショナル
後 援 KDDI株式会社、株式会社KDDI研究所
特別協賛 株式会社ジョルテ
募集期間 2013年11月18日(月)~2014年1月8日(水)※受付は終了しました。
最終審査・表彰式 2014年1月24日(金)13:30~16:00
会場 渋谷ヒカリエ

1.応募要項

  • 専門学校生によるHTML5 アプリを募集します。
  • 「プログラミング部門」「アイデア・デザイン部門」の2部門とします。
  • 他のコンテストに応募した作品でもかまいません。
    (ただし、既に受賞実績のある作品は表彰の対象外とします。)
  • 1 人何作品でも応募できます。
  • 一次審査を通過した作品のチームは、2014 年1 月24日 (金) に渋谷ヒカリエにて行われる最終審査に出場できます。
    ※一次審査結果は、審査を通過した作品のチーム代表者に、1月14日までに事務局よりご連絡いたします。

2.審査基準

  • 一次審査は、Smart Device Consortiumメンバー企業により行われます。
  • HTML5の特徴、機能を活かしているか、マルチデバイス、マルチOSを活かしたプログラム、アイデア、デザインになっているかを重視します。
  • HTML5にすることで、どうユーザビリティが上がるか、ユーザーに対する配慮を含めて審査します。

3.各賞詳細

一次審査通過作品の中から、最終審査でのプレゼンテーションも含めて審査を行い、以下の賞を決定します。(副賞については、後日発表いたします。)

■最優秀賞:
1作品 (※)副賞商品の他に「KDDI研究所 インターンシップ参加権
■優秀賞:
プログラミング部門/アイデア・デザイン部門 各1作品
■特別協賛社賞:
1作品
■参加賞:
エントリーした学生全員
(※)インターンシップは、2014年7~8月のうち2~3週間、1名受け入れを予定しています。学校から東京までの交通費、および宿泊費はご負担いただきますようお願いします。

4.応募方法

作品のご応募は、下記のエントリーフォームより、必要事項を入力のうえ、作品データを投稿してください。

エントリーフォーム
※受付は終了しました。

5.その他

  • 著作権の取扱いについて

    ・応募作品の著作権は応募者本人に帰属します。
    ・以下の資料等については、【専門学校と経営】Webサイトで紹介させていただきますので、あらかじめご了承ください。
    ・入賞した作品のアプリ概要、画面
    ・最終審査時に撮影した写真・ビデオ等

  • 応募作品は他人の著作権、肖像権、商標権、プライバシー権等の一切の権利を侵害するものではなく、公序良俗に違反しないことを保証していただきます。
  • 応募者の個人情報の取扱いについて

    本コンテスト実施運営に際して取得した個人情報は、【専門学校と経営】事務局の個人情報保護方針に則り、実施事務局が責任を持って管理、運営いたします。

<本コンテストに関するお問い合わせ先 >

 

株式会社ビーアライブ
(Smart Device Consortium事務局、【専門学校と経営】事務局)

mail:html5@setten.sgec.or.jp  TEL:03-3597-1885

企業との連携一覧に戻る

このページのTOPへ



(c) b-arrive Co.LTD.All Right Reserved.